サウンドカード
2006年5月14日アウデジ2からX-Fiに変えました。
オンボードからアウデジ2に変えた時は
劇的に音質が変化しました。
X-Fiに変えたら、大きな音質の違いは感じられなかったけど
ヘッドホン使用時に、音の方向と距離感がかなり
明確になりました。
アウデジ2でも5.1cHに対応し、CMSS-3Dもついていたので
5.1スピーカー環境では、明確な方向はつかめた、
2chのヘッドホンでも、効果音の大きさの違いで
大体の方向は分かった、しかしX-Fiは
CMSS-3Dにヘッドホンモードが追加され
ヘッドホンをしていることを忘れてしまうほど
360度から臨場感ある効果音が聞こえる、、、
しかもかなり正確に、音から距離間がつかめる、、、
50mくらい先の足音が聞こえる、壁の向こうにいる
敵の動きが聞こえる、ATMの発射された位置から、
その軌道と着弾地点も分かる、銃の発射音と
着弾音が分かる。建物の向こう側の戦車の位置が
明確に分かる。
BF2で有利に戦うなら、グラカに金を注ぎ込むより
X-Fiだと思った。
オンボードからアウデジ2に変えた時は
劇的に音質が変化しました。
X-Fiに変えたら、大きな音質の違いは感じられなかったけど
ヘッドホン使用時に、音の方向と距離感がかなり
明確になりました。
アウデジ2でも5.1cHに対応し、CMSS-3Dもついていたので
5.1スピーカー環境では、明確な方向はつかめた、
2chのヘッドホンでも、効果音の大きさの違いで
大体の方向は分かった、しかしX-Fiは
CMSS-3Dにヘッドホンモードが追加され
ヘッドホンをしていることを忘れてしまうほど
360度から臨場感ある効果音が聞こえる、、、
しかもかなり正確に、音から距離間がつかめる、、、
50mくらい先の足音が聞こえる、壁の向こうにいる
敵の動きが聞こえる、ATMの発射された位置から、
その軌道と着弾地点も分かる、銃の発射音と
着弾音が分かる。建物の向こう側の戦車の位置が
明確に分かる。
BF2で有利に戦うなら、グラカに金を注ぎ込むより
X-Fiだと思った。
コメント