L氏編

killした時の兵科
            KDR  kill/分  プレイ分
22.3% 援護兵 1.04  0.478  2297
22.0% 突撃兵 1.17  0.509  2131
21.6% 特殊兵 0.95  0.359  2959
11.1% 狙撃兵 1.18  0.293  1866
10.1% 衛生兵 0.95  0.371  1345
 7.6% AT兵  0.89  0.408   922
 5.0% 工兵   1.60  0.456   548

killした時の武器 ベスト5

21.7% ライトマシンガン
15.7% グレネードランチャ
15.3% アサルトライフル
12.2% カービンライフル
10.1% スナイパーライフル
32.9% 兵器使用

killされた時の武器 ワースト5

20.7% ライトマシンガン
18.7% アサルトライフル
16.7% カービンライフル
11.1% グレネードランチャ
 7.2% スナイパーライフル
 2.0% 兵器使用

とりあ、kill関係・・・
自分編

killした時の兵科
            KDR  kill/分  プレイ分
25.9% 突撃兵 1.45  0.759  3531
20.7% 衛生兵 1.31  0.471  4543
17.9% AT兵  1.10  0.588  3152
14.0% 特殊兵 1.15  0.479  3017
 7.4% 工兵   1.21  0.557  1384
 7.0% 狙撃兵 1.68  0.607  1196
 6.9% 援護兵 1.22  0.540  1320

killした時の武器 ベスト5

24.2% アサルトライフル
18.1% グレネードランチャ
10.9% ショットガン
 8.3% AT/AAミサイル
 8.0% 手榴弾
42.2% 兵器使用

killされた時の武器 ワースト5

23.5% アサルトライフル
13.4% グレネードランチャ
12.5% ショットガン
11.7% AT/AAミサイル
 9.9% カービンライフル
 2.8% 兵器使用

とりあ、kill関係・・・
K氏編

killした時の兵科
            KDR  kill/分  プレイ分
55.3% 援護兵 1.44  1.279  9638
26.6% 衛生兵 1.26  0.860  6889
 7.3% 特殊兵 0.84  0.497  3292
 3.7% AT兵  0.75  0.627  1323
 3.3% 突撃兵 0.80  0.505  1494
 3.1% 工兵   1.08  0.639  1085
 0.4% 狙撃兵 0.91  0.417   235

killした時の武器 ベスト5

54.4% ライトマシンガン
26.5% アサルトライフル
 7.4% 手榴弾
 4.6% カービンライフル
 2.0% ショットガン
12.8% 兵器使用

killされた時の武器 ワースト5

48.2% ライトマシンガン
26.0% アサルトライフル
 8.0% カービンライフル
 4.4% 手榴弾
 3.6% ショットガン
 0.9% 兵器使用

とりあ、kill関係・・・

とりあ

2006年5月27日 ゲーム
BF2Only化しているけど

その前にK氏との交換日記状態に・・・

だからLEDもせめて兵科書き込んでね〜
当たり前の話

強敵相手には勝てないw
すばらしい程の連携で爽快にやられちゃったらお手上げ。
強敵でもunkコマンだったり連携行動してないようなら勝ち目はあると思う。

強敵相手に同数以上の敵に攻められた場合、拠点を守り抜くのはまず無理に等しい罠・・

これを切り抜けるには、分隊同士の連携が必要な気がする。
外鯖でもっぱらやっている=TMC=としては意思疎通は無理、なので別分隊の行動を読みつつサポートするしかないか・・・

分隊内の連携は3〜4人の現状でどう回すか、、、
重要性から並べると、、、
もちろん衛生兵は常に1人は居た方が良いだろう。(隊長が衛生兵じゃない方が良いかもね)
分隊をカバーできるアタッカーが1ないし2人居た方がベター、これは個人の得意不得意で変わると思う。
贅沢を言えば援護兵が居た方が長期にわたり攻撃力の維持が可能。(敵援護兵パック奪えば特に問題なし)

こんな感じか?

常に同じ編成が優秀なのか?、臨機応変に変えていくのが良いのか?

前者であれば衛生兵3+αでひたすらやっつけ起こし。チケット減らさず進軍できる、がしかし敵がワンサカ居るような所での活躍は見込めない、戦車等もスルーしか・・裏専門か。(CTLでこんなのが2〜4人居たよね?)

後者の場合どうする、
隊長沸きで拠点落ちるまで頑張るか・・・
どうしても兵科チェンジにロスが生まれる、、、
兵科に応じた仕事がキッチリできるか、、頭ん中の切り替えが重要。
なんかネガしか出てこない・・

ここで一つ気が付いた。
=TMC=分隊はどういう手段で自軍に貢献するか・・・(まぁ臨機なのは置いといて)
これをゲーム毎に決めて出撃する?

・取り合えず前線で敵兵をkill(aimで勝てw
・重要拠点を守りぬけ(工兵で地雷、クレイ、ATとかも
・敵施設破壊、敵車両強奪、対敵重車両
・裏取り阻止、取り返し、敵工作員殲滅
・裏取り、裏死守

こなもん?(上記を誰よりも早くこなす

どれをメインで行くかみたいな感じで

今は1ゲームで臨機に何度もMAP飛びまくってこなしてるけど、実際貢献できてなかったりする事もあるし、、
何よりも忙しい、、

ん〜、今のように全部をこなす分隊の方が良いのか、特化気味のほうが良いのか・・・

これは意見待ち。。

個人の得意不得意
私は不得意JOBは無くなりつつあります。

・マルチにKDRがいいのはアサルト(G3<F2000<AK
  ≧
・次点にメディ(L85に限る
  >
・サポは特攻なら倒せるが中〜遠距離で全く・・・(MG36>PKM>M249、隠れつつコンボラで生存率高し
  =
・最近落ち気味なスペ、中〜遠距離でぼちぼち。(SCAR>M4>G36、特攻するとaimし易いがアサ、サポ
 にパワー負け・・・
  =
・近距離限定で工兵(ショットガン
  =
・対スナ用スナ(M24>L96>M95
  =
・AT、これはさすがに車両居ないとね(DAO=サブM

・重車両の腕はは並みぐらいかと(使い捨て派?TMCコマンなら維持

特性として
・特攻のサポートが向いてるっぽい(最初に飛び込むと撃ち負ける事が多々・・・
・軽車両での移動多し
K氏の旗をとる目的の話は間違いで無いと思うけど、
軍としての作戦を考えると裏取りは重要と思う。(パッチで裏取りが意味無しになった訳ではない)

前回のghosttownのような状況になった場合、例えばの話(スペッツナズ)。
話の前提、敵コマンがボイチャフル稼働ではない、アチィは事故扱い

北の橋まで占拠されるような状況に陥り、自軍拠点から北の橋へ向かうも敗走。
もちろん自軍より強敵にガチでやっても勝てるわけではない、
ここでBF2CTLでも見られた作戦=TMC=としては結構使ってると思うけど、
がら空き敵陣2箇所同時白旗or占拠。(この時他1部隊が裏周りで北側or南側に進軍中)

行った先は石油ステーションと油田、4x2か3x3で行動できればほぼ失敗しないと思う。
これの意義は敵前線の兵力の分散。(この時にどれだけの敵PCが反応するかで分散は変わる)
あくまでも石油、油田の旗が欲しい訳ではない。

この時点で3要拠点に攻めれることになる(1か2拠点はほぼ確実に取れるはず。)

自部隊は南の橋or沿岸拠点に進軍。(戦車APCAAが北の橋に張り付いてるなら、南の橋&沿岸に進軍も可)
沿岸拠点を制圧できた自軍(自部隊)は自拠点と沿岸で北の橋は挟み込めると思う。(結果、敵軍の反応が無かった為、兵力分散は失敗したが、1部隊(1人)3拠点制圧出来たため敵チケット自然減、全く後ろ取られてるのに気付かない敵兵&沿岸TOWで戦車、APC、AAx2破壊)
沿岸はK氏の言っていた通り敵車両、ヘリにさらされ易いが、車両は地雷で対応可であるし(南角より南の橋側に撒けばPOP&killは防げると思う)ヘリはスティンガー2機から丸裸なのでそんなに長居は出来ない。

このあと南側&北の橋は自軍が占拠、敵軍は油田を取り返しそこでチケットが無くなってしまったが、スポーンポイント的にはだいぶ取り返した形となった。実際ゲームでこれを行った人数は6人であり、12人居ればより確実安全に行えると思う。

あくまで例えばの話。

私の1.3Pの分隊スポーン変更の感想は、強敵にレイプされない為にも、自軍スポーンポイント(旗)の確保はより重要になったかも知れない。
少人数でもスポーンポイントを奪える裏取りは、個々スポーンポイントの重要性とは別に強敵相手に前線を1つにせず兵力を分散させることが可能であり、裏取りせずに前線でガチるより良手段だと思われる。
裏取りは自軍のチケット減を抑える為(敵チケットを減らすためではなく、自軍スポーンの分散の為)にも必要かと思う。
BF2CTL1stではカルカンで自然減が勝敗の多数を占めるなど、自然減も馬鹿にはならない。
隊長はより的確な指示、より長く生存することが責務となりそう。
コマンダーも今まで以上に分隊長の安全を確保するため、スポット報告が重要に・・

前回ghosttownでの敗走は、まず勝つ気が無かったか?w
次にヒャッホイ?w
とりあえず兵科がおかし過ぎた・・・

=TMC=もより確実に敵軍を排除するためにも、発見報告、敵の弱点を付く兵科でのリスポン、アティー対応陣形行動、隊長の細かなMAP指示等強化したいかな。といっても隊として皆の話で方向決めないとだけどね。(勝つゲームがしたいか、稼げるゲームしたいか)
(対車両で手こずる事が多々有り。ボイチャでリスポンAT兵要請使えるのだから、AT3人だと戦車APCを即破壊可なんだけどね・・敵のパック拾えば兵科替えられるからね・・・、とりあ破壊しとこうよ)

私的にどうしても自軍が優勢になる様な行動しか浮ばないが・・
隊員にとってどう取られているか分からないけどね?
外鯖でもコマンダーに指示仰いで返ってこれば結構良い動き出来るんだけど。(=TMC=は物資も結構貰えるし外コマンにも気に入られてるよ。で隊長のときにTキー通信で指示要請及びUAV物資砲撃要請してるよね?)
G5マウス「−キー」に部隊画面割り当ててます。(指示すぐ出せるように)

MINIさん+TMC3いい感じ動けて楽しいね
AJKさんかも〜ん

@1つ、やられてリスポンしない限りチケット減らないのは知ってるよね?蘇生されて何回死んでも最後に蘇生されればチケット減は無い。
これ知らない?>戦車乗ったまま破壊されると1減?ギリで脱出するも爆風で死2減?チケット見てるとそな感じなんだけど・・・

読みににくてすまそ。

1.3ね♪

2006年5月24日 ゲーム
まぁ、いつもの所に行って飛んで

http://2chbf2news.seesaa.net/article/18286055.html#more
わぁ〜ん;;
携帯がどっか飛んでった・・・orz

K氏
X-Fiシリーズって上位2機種が専用メモリ付きで
eliteが外部BOX付き、platinumがI/O付き、DAがI/O無し・・

カード自体が持ってる機能は、X-Fi通して同じ??

出力される音に違いは無いのかな?(音質除く

=TMC=

2006年5月4日 ゲーム
今月からちょこちょこ入ってるが、TS誰もいないw

K氏はユーロ買ったのかえ?

BFは一人でシテテモつまらんからなぁ、、LEDは今FF忙しいし、、もう少しすれば出で来るかもしれんが

早く1.3パッチでないかね?

JPNの方々みんな強くなりすぎすよw
KOR鯖空いてたから入ってみたが結構強いね、ブランクで腕下がったか・・・?

by pakira
Hiさが何のグラカ使ってるか分からんが
わしのGF6800GTは最新フォースウェア+Rivaチュンの
相性が悪くFFだけフリーズしまくる、、
という症状がでた、BFではなんら問題ないのだが、、
FF推薦の66.93にVer.DWして症状が緩和した。
(FF側も最近のフォースウェアで不具合を確認してる。GF6と7シリーズ)
チョト探してみたがリネがどのVer.を推薦してるのか分からんが
そういうのがあったら、それにしてみるべし。
@電源がへたってきたかで、うちの環境では容量ぎりぎりで使ってるからか、そっちの線も疑いがあるが・・
400WでP4(pu@4G+GF6800GT@ultra動かしてるので・・
今日600W電源注文しました。
MMOは一番PCを酷使するので、電源にも負担がかかるのでありま・・
HIさの電源容量いくつだっけ?

昔のだと300Wとかか・・
それだと結構きびちいような

PC内の清掃はこまめに・・・(月1以上?

バグったときの症状である程度判断できるけど
ファミコンカセット半抜き状態になるなら、グラカ逝きかけor個々パーツのオーバーヒート
ただ固まるだと、メモリのへたりor電源足りてないorHDD逝きかけorドライバ不良など

by pakira

SF

2005年11月28日 ゲーム コメント (1)
今日は、無印鯖のカンカルドでSFで解除した武器を
試し撃ちしてきました、、、

特殊兵のSCAR-Lは、G36Cのダットサイト版のような感じ、、
威力は低いけど、G36Cのように遠距離も狙える、、
性能差は感じないかな、サイトの好みでしょうか、、、

援護兵のMG36は、PKMより威力が下がるけど安定して
当たるのと、リロードがPKMより短いのでPKMより信頼性の
増した装備な印象でした、、、

衛生兵のG36E、、、これ最強、、、
G36C並の遠距離の命中制度と威力も高く、セミオートだけど
マウス2クリックで倒せる、、、
しかも回復付で蘇生もでき、カンカルドでは一番
稼げる兵科じゃないでしょか、、、

おかげで金メダル頂けました、、、

SF

2005年11月27日 ゲーム
SF
今日はLEDとparaと初SF分隊行動でした、、、
マップがさらに複雑化、、、しかも夜戦マップは暗いし、、、
フラッシュバンや催眠ガスやナイトスコープなどなど
とても目の疲れるゲームになってますわ、、、

高低差のあるマップをフックやラインで移動したりと
分隊行動の重要度が一段と増してました、、、

空母のステージなんかもう無茶苦茶ですな、、、
狭い船内の食堂で複数の分隊が衝突してるもんだから
催眠ガスの撃ちこみ合いで、まともに視界が確保できんわな、、
いっしょにプレイしてた隊長も迷子になって現在地不明、、、

特殊兵のSCAR-L
衛生兵のG36E
援護兵のMG36
解除しました、、、

援護兵のMG36使った感想、PKMより集弾性が高いので
ヒット率は上がるけど、個人的にはカンカルドで得た
PKMの間合いが染み付いてるので、PKMのほうが強い、、、
MG36は汎用性が高いので次に攻める拠点の距離と地形で使い分けるといいかな、、

私はライトマシンガンの部門が一番成績いいようです、、、
63万7000人中3300位にいます、、、

画像はparaが撮影、、、
「あんた、禿だよ」
「あんた、青禿だよ」
「写真撮ったた、、、UPしたから見てみ〜」
みんな帽子被ってるのに、わたしだけ禿だったらしい、、、
この時、隊長してたから分隊長は禿なのか?

By karasu

SF

2005年11月26日 ゲーム
SF今日届いたよ〜

発売日に届くかと楽しみにしてたけど、一日遅れだった、、、

しかも残業で帰り遅かったのでインスコして少ししか

遊べなかった、、、

ランク鯖でポイントゲットして、ゲーム再起動しないと

ポイントが白紙のままで、アンロックできないね、、、

そいやーGo!がまたバイク変えたぞ、、、

kawasakiのER-6ってやつ、逆車だけど

国内輸入1号らしい、、、まだ日本に1台しか来てない

レアなバイクです、、、600ccパラツイン、、、

By karasu

SF

2005年11月18日 ゲーム
日本語のサイト公開してたね、、、

http://www.japan.ea.com/battlefield/specialforce/index.html

アパッチがあるぞ〜

何よりSFでアンロックした武器がBF2で使用できる!
これは絶対買わなきゃな、、、

工兵アンロックせずにポイント貯めておけばよかったかな、、、
SFは別ポイントなのだろうか?

最大64人だって、、、特殊部隊32人vsテロリスト32人
戦争じゃん、、、

楽しみだ〜

By karasu
元ネオ空挺師団長です。
REVさんお久しぶりです。
リンクありがとうございます、
1ヘリ好きとして日記を拝見させて頂いております^^
大変勉強になりますm(__)m
足元にも及びませんがREVさんとご一緒出来たら光栄です!


最近皆さんお上手になられたのでしょうか?
ここ3日程ボコスカにやられるチームに配属されてしまう=TMC=なのですが・・・
バグなのかチートなのか、味方軍の格好をしていてミニマップ上でも青で表示されるが赤ネームとな・・・
もひとつは、格好が敵軍でそれ以外は完全に味方軍、こいつを殺すとチームキルで-4point・・・
まぁ、殺さないときり無いので殺しますがねw
こな感じで、最近どんどんwin/lose ratioが下がりまくりでし・・

写真はmy Laboratoryです。
私も完全にBF2modeですね^^;

by pakira
REVさんお久しぶりです、、、Hiwatの紹介で日記見てましたよ、、

1942DEMOでは毎晩、鯖立ててもらってお世話になりました、、
わたしが光回線引いて鯖を立てた頃には、またTCに復帰したとか
で、プレイゲームが入れ違いになってしまってそれ以来ですね。

1942DEMO時代から鬼のような強さだったがBF2では更に
凶悪な強さになってるようですね、、、

またBF2でも一緒に遊べたらいいですね、、、

By karasu

寒いよ

2005年11月9日 ゲーム
寒いよ
だいぶ風邪は治ってきたがまだ喉の調子がまだ良くない、、

今日は近場を数件こなし平和に終わったが、寒い、寒すぎる

秋は何処行った?いきなり冬ですか、ライダーに気持ちイイ季節はもう無いんですかぁ

また、新しい風邪をひきそうですよ、、

なんだか明日、明後日は忙しい予感がするし、、


FPS用マウスとパットです。

マウスはLogicool G5 Laser Mouse

インテリマウスがBFに耐え切れなくって昇天したためUPグレードがてら買い換えたマウス

使い勝手は確かに今までの800dpiの物よりはスムーズです、けど6ボタン+チルトホイールのが恩恵高いです。

重さが調節できるのだけど自分はガタガタ浮くマウスよりドッシリマウスの方が好みなので12gほどおもり入れてます。

マウスパットはRazer eXactMat

光学マウス使ってるなら是非欲しいね!

アルミ製で約B4大の面積があるからはみ出る事はまず無いよ

両面使えるのだけど裏がザラザラ、表がサラサラでマウスのすべり具合が違うのよ

普通ボール用パットと光学対応パットの差ぐらいゲームパットと差があると思う。

マウスを良いのにする前にパットのが効果大!

結局800dpiマウスとゲームパッドがあれば十分な希ガスw

2000dpi意味ナシス・・・

by pakira

SF

2005年11月6日 ゲーム
アマゾンでスペシャルフォース予約しちゃったよん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BT11V2/ref=amb_left-2_3482206/250-5140055-6663463

スクリーンショット
http://www.eagames.com/official/battlefield/specialforces/us/screenshots.jsp

夜戦だけあって暗いステージが多いね、、、
暗視スコープは各兵科に標準装備なのだろうか、、、

個人的には、乗り物メインのひらけたマップより市街地のような
入り組んだ地形とかインドア戦が好きだからな、、、
SFでは好みのマップが多いとええな〜

By karasu

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索